TOP > ライフスタイル 美容と健康 アンチエイジング おすすめコスメ&メイクアップ 自分にご褒美 > クッションファンデーションとは?シミ・しわカバーにおすすめはこれ!
化粧品売り場で目にするようになった
「クッションファンデーション」
ってご存知でしょうか?
韓国発のアイテムであり、2015年ごろから日本でも流行し始め、今でも大人気のファンデーションです。
ファンデーションなのにも関わらず、日焼け止めや下地・美容液などの機能を持つものがほとんどであり、様々な魅力があります。
りんちゃん
なにがどういいの?
きだち
一言でいうのは難しいなあ。(笑)
実はわたし、1年くらい前からクッションファンデーションにはお世話になっているの。
りんちゃん
え!そうだったんだ?
私も年齢を重ねてしわやしみを気にするようになってから、化粧品には気を使いたいと思ってたんだよね。
このページの目次
クッションファンデーションの大きな特徴は、大きく分けると3つあります。
きだち
わたしとしてはクッションファンデーションの魅力って簡単に言い切れないんだけど、ギュっとまとめるとこの3つだね!!
りんちゃん
くわしく聞かせて聞かせて!!
化粧をするときにスキンケア後、は
まずはなにから肌につけていますか?
日焼け止め?
化粧下地??
肌質によって答えはさまざまだと思いますが、クッションファンデーションには基本的に美容液・日焼け止め・化粧下地・ファンデーションすべての役割を果たしてくれています。
りんちゃん
え?そうなの?
きだち
わたしが使っていたミシャの1000円くらいのクッションファンデーションでさえUV+50だったよ。
そのため、普段ファンデーション前にベースとして肌に塗る時間が短縮できるというわけです。(スキンケア後2~3分後が理想です。)
りんちゃん
え!そんなんでいいの?!
下地とか日焼け止めとかってちゃんと選んでやらないといけないんじゃないの?
きだち
その通り。
だからクッションファンデーションならどれでもいいってわけじゃないね。例えば化粧水・乳液・美容液・クリームとか、めちゃくちゃわけていろんなものを使う人っているじゃない?あれって、別に物が良ければオールインワンでもいいわけじゃん?なんだか塗り重ねるといい気がしちゃうのは不思議だよね。
…そんなことないのに。(笑)
りんちゃん
た、たしかに…
そう考えたら、ちゃんといい成分が入ってるクッションファンでなら簡単に済ませてもいいよね…
りんちゃん
ものによって美容成分とかいろいろはいいててよさそうだなっていうのはわかったけど、何が肌にいいの?
きだち
そもそも、パウダーとリキッドのファンデーションってあるじゃない?
どっちが肌にいいと思う?
りんちゃん
え?そんなの決まってるの?
きだち
成分のことを挙げちゃうと、モノによってしまうから、パウダーとリキットの浸透について話すね。
肌に塗るものだから出来るだけ、毛穴に入り込まないようなものがいいんだよね。そう考えると、パウダーの方が毛穴に入り込みやすいの。
りんちゃん
え!!しらずに使ってた…。
化粧直しが楽だしカバー力もあるから…
パウダータイプの物の方が毛穴に入りやすく、しっかりと落とすことが出来なければ肌荒れにも繋がります。
また、パウダータイプだと、肌の水分がパウダーに持っていかれてしまい、乾燥につながります。しわの原因はほぼ加齢によるたるみが乾燥からくるものですから、化粧品はしっかり選ぶべきです。
またさらにクッションファンデーションであればリキットファンデーションは肌にパフや手で塗り込むため肌への摩擦があります。
しかし、クッションファンデーションは肌にポンポンと乗せるだけ。横にスライドして塗り込むリキットと違い、上から乗せるイメージなので、クッションファンデーションは摩擦が起きづらく肌に優しいです。
きだち
これは私もすごく感じているんだけど、
うーん、なんでだろう?(笑)
夕方には毛穴落ちしてしまっていたり、髪に擦れて落ちしてしまっていたり…。そんなお悩みには、クッション系ファンデーションがオススメ。クッションでつけることで、ファンデ崩れした箇所とその周りを上手くなじませてくれます。これは、スポンジとリキッドでは難しく、素人にはなかなか成し得ない技。 普段メイクにはパウダリーやリキッドを使用している人も、持ち運びファンデーションはクッション系が◎。手が汚れないので簡単にメイク直しができますよ!
一度崩れると直すのが難しい小鼻のファンデ落ちや、凹凸毛穴の出現、ファンデよれ。そういったファンデトラブルは、パウダーファンデーションやルースパウダーなどの粉物では余計に目立ってしまいがち。リキッドなどで、上から均一にのせてカバーできれば一番良いのですが、時間もかかるため出先でのメイク直しには向きません。そんな時には、クッション系ファンデーションで一気に簡単お直しがオススメなのです!
日本すっぴん協会より引用
りんちゃん
ほうほう。
つまりは、リキットでも上から均一に塗れればいいけど、手が汚れたりムラになるところをクッションで簡単に出来るってことだね。
クッションファンデーションは、その反面水分が多く、寄れやすいといわれます。
りんちゃん
たしかになんかつやつや過ぎて、
何かが顔に触れたら化粧が簡単に取れそう…
きだち
実はそう。
何もしないと、その通りなの。
しかし塗った後に軽くティッシュオフしたり、上からファイスパウダーを軽くはたいたりすると、自然な仕上がりに。
きだち
わたしは特によく動かす口元や目尻はフェイスパウダーで化粧よれを防いでいたよ!
りんちゃん
なるほどね!わたしはファイスパウダーになじみがないからティッシュオフを選ぼっと!
クッションファンデーションには、大きく分けて2種類あります。
パウダーファンデーションとリキットファンデーションがありますが、パウダーファンデーションは、肌の毛穴まで入りやすいため乾燥肌の人にとっては、粉をふく原因になってしまったり、化粧のノリが悪くなりやすかったりします。
わかっていても、モノによってはカバー力があるため、肌に悩みを抱えている人ほど使いがちだったりする。しかし肌荒れやシミが気になる人ほどリキットがおすすめ。
クッションファンデーションはリキットに分類されます。
しかし、リキットファンデーションは肌につけて伸ばすのに対して、クッションファンデーションはポンポンと肌につけるのみなので、肌への摩擦や負担が格段に少ないんです。
きだち
これ、わたしめちゃくちゃわかるんです。
肌荒れしていた時に、カバーしたくって外資系の化粧品を使った時期は、めちゃくちゃ肌が荒れました。リキットファンデーションに変えて、それより化粧品コーナーで初めて出会ったクッションファンデーションに衝撃をうけた・・・。
りんちゃん
どんなとこに?
きだち
乾燥肌・敏感肌なわたしは、パウダーのファンデーションをぬると、肌荒れにつながったり粉が浮きやすかったりしたんだけど、クッションファンデーションはなぜかめちゃくちゃカバー力がいいのにつやのある肌を演出してくれたの!!
即買った!(興奮気味)
りんちゃん
そんなに??
そんないいの?
きだち
個人的な意見ではあるんだけどね。
りんちゃん
それはすごそうだなあ。
ちなみにその時の化粧品ってなに?
きだち
1000円くらいで買えるミシャのファンデーションだよ!
りんちゃん
あ!聞いたことある!
クッションファンデーションの日本での火付け役だよね!!
きだち
1000円のファンデーションで感動した私だから、もっとちゃんと年齢にあった美容成分の入ったクッションファンデーションならもっとすごいんだろうなあって思うんだよね。
そう思いつつ、
いまだにミシャの1500円のファンデーション愛用中…使いすぎて縁がボロボロ…(笑)
りんちゃん
じゃあこれを機会にこれからの私たちに合うクッションファンデーションを探してみよう♪
りんちゃん
やっぱりファンデーションってずっと肌にのせてるものだから、肌にいいのは必須で、なんかこう、パックみたいな「つけている方が肌にいい」みたいなものがいいよね。
きだち
それでいうと前に「プラセンタ」っていう成分がたくさんはいったオールインワン化粧品を使ってたんだけど、めっちゃ良かったんだよなあ。(ちなみにこちらTUYAKAO+)
プラセンタの効果は様々。
最近では女性のアンチエイジング(若返り)目的で使用されることが多いですね。エステサロンでも使用されています。
「お肌(皮膚)」は、
に分けられます。
この「表皮」と「真皮」の両方に作用するのが、プラセンタの良いところです。もちろん顔だけでなく、全身の肌に及びます。プラセンタには真皮にコラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸の産生を促進する「FGF(線維芽細胞増殖因子)」が含まれています。これにより、肌にハリや弾力を与えると同時に、潤いをしっかり保てる肌を作ることに役立ちます。その結果、シワ、たるみ、ほうれい線などの「老け見え原因」の解消が期待できます。
りんちゃん
簡単に言うとどういうことだ?
つまり「プラセンタ」は
他の美容成分じゃ届かない真皮まで入り込み
キレイな肌には肝心の真皮を元気にしてくれる。
ということです。
きだち
そんなにすごいんだ!?
プラセンタを含むクッションファンデーションで30代向けのものでは、「銀座ステファニー化粧品」が有名でした。
プラセンタがはいっている銀座ステファニー化粧品のクッションファンデーション。
きだち
実際に使ってみました!!
高級感があってかっこいい…
でも1000円ほどのミシャとは何が違うのでしょうか?
きだち
お肌が弱いので少し怖いけど、どうだろう…
どきどき…
ほうほう。かわいい。
パフは少し固めでしっかりしている印象。
クッションファンデーションはスポンジにリキット状のファンデーションが染み込んでいます。そのため、初めて使う方は注意が必要。
開封後、未使用ではじめてクッションにパフを当てると、かなりファンデーションが付きます。
↑軽くふれただけでこんな感じ。
開けて初めて使う場合は、軽く触れる程度でしっかりパフにファンデーションが付きます。
どんな感じで付くのか、ちゃんと肌に馴染むのか…?
きだち
気になりすぎてすぐ手に塗ってみました(笑)
きだち
塗ってびっくり。
カバー力があるし、クッションファンデーション特有のベタつきが全然ない!!
ベタつきがなく、イメージとしては【塗るとパウダーになるリキッドファンデーション】のような感じ。
きだち
でも顔の色にあわせて買ったから、日焼けしてる手には少し色が浮いて厚塗りに見えるね(笑)顔に塗って1日過ごしたんだけど、すごかったのよ…
きだち
私は、普段乾燥肌だからそれをカバーするためにオイリーになっちゃうんだよね。
だからお昼過ぎのあぶらとり紙と化粧直しはミシャのクッションファンデーションでいつもやってたんだけど、今日は化粧直しがいらなかった…。すごい。
りんちゃん
すごい!
だとしたら、乾燥しないからシワにもいいね!
それもそのはず。
美容液成分が70%以上も入っているだけでなく、化粧崩れしにくい2つのパウダーが入っている。
肌と相性のいいアミノ酸と脂質複合体から生まれた膜が、肌をなめらかにカバー。密着性に優れ、メイク崩れやヨレを防ぎ、メイク移を抑えます。
化粧崩れの原因とされる皮脂を吸着。さらに皮脂を利用し、肌に密着させる化粧膜を作ります。テカリを防ぎ、時間が経つほど肌に密着。化粧持ちが良くなります。
きだち
そういうことだったんだ!
しかもさ、私めちゃくちゃニキビが出た時期があったから毛穴が広くて化粧づまりしやすいんだけど、いつもより化粧を落としたあと、肌が綺麗でびっくりした!!
これならたまにセルフでやるピーリングも必要なさそう。
りんちゃん
そんなよかったんだね!
なんか良くなかったとことかさ、デメリットみたいなのはなかったの?(笑)
きだち
あ~うーん。
今回使ったのは銀座ステファニーのクッションファンデの中でも、結構カバー力があって、なおかつ色がしっかりしてるベージュだったんだよね。
だから少しマットに見えたから、ツヤ肌が好きな方はライトベージュでよさそう。私はツヤ肌派だから次はライトベージュにしようと思うんだ♪
出典:【銀座ステファニー化粧品楽天市場】
きだち
ネットで調べると、楽天市場で銀座ステファニーさん公式で色の比較がのってた!今回わたしが使ったのは、右のベージュ。
りんちゃん
たしかにベージュの方が色がしっかりしていて、マットな印象だね。自分がどんな肌を演出したいかによって色選びも変わるね!
きだち
それだけじゃなくって、年齢によっても種類があるみたい。
りんちゃん
ほう??
▼今回使用したのはこちら
アラサーの女性にむけたファンデーション
「PLACENTIST(プラセンティスト)」
忙しい朝、家族の朝ごはん、子どもの着替えなどなど、とにかく大忙しな毎朝。自分のことは早起きしてやるか、後回しするか…とくに仕事をしているママは毎日のメイクは欠かせません。
「美容液」「日焼け止め」「化粧下地」「ファンデーション」「コンシーラー」これ1つで役を兼ねているからポンポンするだけであっという間にベースメイク完了!
銀座ステファニー化粧品公式HPより引用
子育てや仕事に忙しい30代向けで、他の年代用のものよりも、健康的なツヤが重視されています。
色は2種類で、先ほど紹介したようにライトベージュとベージュでした。
アラフォーの女性にむけたファンデーション
「PURE'D100 PERFECTION」
40代になると、乾燥肌で化粧ノリが悪い、隠したいところをカバーをすると厚化粧になってしまう、シミを作らないために紫外線対策もしたい…など悩みがいっぱいありすぎて、「どんなファンデーションを使えば良いの?」と思う方、たくさんいらっしゃるはずです
女性のお肌は年齢とともに水分量が減少。乾燥したままにしておくとバリア機能にも影響を与え、季節を問わず降り注ぐ紫外線にも無防備に。そして乾燥肌になると、せっかく塗ったファンデーションが崩れたり粉が吹いたりしてしまうのです。そんな方には、保湿力抜群で尚且つカバー力があるPURE`D100 PERCTION クッションファンデーションをおすすめします。
銀座ステファニー化粧品公式HPより引用
りんちゃん
ほう。アラサー用とは何が違うんだ?
アラサーの女性にむけたファンデーション「PLACENTIST(プラセンティストでは、美容成分が72%だったのに対して、美容成分が78%。更にカバー力が高いです。
50代の女性にむけたファンデーション
「Sihadabi(スハダビ)」
銀座ステファニー化粧品公式HPより引用
りんちゃん
こうやって年齢別に用意されていると選びやすいね!!
きだち
ほんとだよね!30代は「PLACENTIST(プラセンティスト)」で、ツヤ肌が好きならライトベージュ・マットならベージュ、だね!
りんちゃん
色味がわかったから店頭じゃなくてネットで買おうかな!
公式HPよりも楽天とかアマゾンとかのほうが安いかな?
きだち
私もそう思ったんだけど違ったの!!
「PLACENTIST(プラセンティスト)」
通常価格 ▶ 4,860円
楽天市場 ▶ 3,999円
初回公式HP ▶ 1,980円
りんちゃん
え!全然違う!
いいこと聞いた(笑)
\今話題のクッションファンデーション/
きだち
わたし、もともと肌に凄く悩んだ人だけど、赤みも隠せるし肌に優しいし本当におすすめ!
みんなにも合うといいな♪
栄養士・元ヨガインストラクター。
現在はOL兼ライター。土日にはウエディングエンドロールを現場で即編するのが趣味であり副業でもある。旅行が大好きで1年に4か国行ったことも。