TOP > ライフスタイル 美容と健康 カラダをつくる食事と栄養 話題の〇〇大検証! ダイエット情報 癒し&リラクゼーション > ホットヨガLAVA(ラバ)は低評価?元インストラクターのリアルな口コミ
ホットヨガスタジオLAVEといえば今や国内最大店舗数を誇る全国チェーンのヨガスタジオです。
関東であればかなりの確率で最寄り駅か、もしくはなくても自宅の沿線にはLAVAがあるのではないでしょうか?
出典:ホットヨガスタジオLAVA
れいちゃん
私の職場や友達で、ホットヨガスタジオLAVAに通っている人が多くて、体験にいこうか検討中…。 最近まったく運動もしてないし、しようかなと思ってたところなんだよね。
きだち
ホットヨガに通って健康に痩せつつ、汗をかいてスッキリ爽やかな気分になれたり、気づいたら筋肉がついている...
なんて女性には理想だよね!!
プロフィール
きだち
りんちゃん
元ヨガインストラクターにLAVAの事を聞けるなんて!
いろいろ教えてーーー!!
本当に痩せるの?
身体がかたいけど大丈夫かな?
なんて不安がある方も多いはず。
しかも、女性からのかなりの人気を誇るホットヨガスタジオLAVA。体験に行かれた方や現在通われている方も日本中にかなりの人数がいる!!ネット上に溢れる情報は何を信じていいのやら…。
ちなみに公式の口コミはこんな感じ。
ホットヨガスタジオLAVA公式の口コミ
出典:ホットヨガスタジオLAVA
れいちゃん
そ、そりゃあ公式HPなんだからいい事だけを載せるよね…。
きだち
ヨガの魅力はたくさんあるけど、ホットヨガスタジオLAVAに通うか考えているのであれば、知っておくべき情報がネット上に載っていない事実。だからわたしがすべて赤裸々に語っちゃおうかな!
ヨガが好きだからこそ、LAVAに縁のある方には、全てを知ってもらって納得してから入会してほしい。
私は、納得しなかったら、入会しなくてもいいと思うんです!
運動にはいろんな種類があるし、その人の性格やライフスタイルに合うかどうかなので。記事を読んで、体験してから通うかどうかは検討してみて!!
れいちゃん
納得しなかったら、通わなくてもいいかあ。
なんだか気が楽!!(笑)
私もいいと思ったらやろーっと♪
きだち
さて、
『始めようかな?』と思う人のほとんどは、体験レッスン時の不安が多いと思うから、体験レッスン時の口コミとか体験をもとに解説していっちゃうね!
このページの目次
出典:ホットヨガスタジオLAVA
りんちゃん
業者さんとか、そういうんじゃなくってリアルな『さっき体験してきました!!』みたいな口コミがみたいんだよね。
そう思った場合のおすすめは、
InstagramやTwitterなんです。
ネットよりも、リアルな口コミが見れます。しかし、注意してほしいのはインフルエンサー。モデルさんや、フォロワー数の多いインフルエンサーは、企業からお金をもらってなにかを紹介しているビジネス目的の場合が多い…。
口コミを見るなら、フォロワーが異常に多くない『本当に感動したから載せました!!』というリアルな声。むしろ合わなかったというリアルな声も見ることができますから、おすすめ。
りんちゃん
じゃあネットもいいけど、ツイッターで口コミを見てみようかな!
ちなみにTwitterの中でも、やらせのためのアカウントというのがあり商品を紹介していかにも、いい口コミを装っている人もしばしば。
これは許せないことですが、本当の口コミかどうかはその人の他のツイートは、関係のない日常的なことが書き込まれているかどうか、チェックすると簡単ですよ♪
出典:ホットヨガスタジオLAVA
長屋のLAVA初めて行ってきた☺️
— Naho (@nahochimuxxx)June 27, 2019
めっちゃよかった~~ホットヨガこんなに汗出るなんてびっくり。
お肌ツルツルになるし最高~~良き
最近カルドに入会したばっかやけど、やっぱLAVAの方がよかったな〜と思って1ヶ月経ってないけど解約して転入しよかなって考えてる
— クック村長 (@GOGOUIY)April 16, 2019
出典:ホットヨガスタジオLAVA
結局入会しなかったー
— あっくん (@atsushi0621)August 5, 2017
なんちゅーか
ん
渋谷のLAVAに行ったんだけど
シャワー室狭いし
あと四つん這いのポーズするとき持病の膝がめっちゃ痛いっていう…
年ですな#ヨガ#ホットヨガ#渋谷#LAVA
Feelcycle、満員クラスだとシャワーで待つという事実にげんなり。。シャワー待ちが嫌でかつてLAVAは入会を見送ったのだけど、シャワー待つなら入会しなかったよ。。出口に近い台を予約して、ストレッチをパスするのが待たない方法かしら。
— thabasa (@thabasadesu)February 5, 2017
『全国に店舗が多い・人気の為に通う人が多い』からこそ、こんな意見もあるようです。
特に多い3つの口コミに多い、低評価とは?
LAVAの口コミの中でも多く見られるこの『シャワーが混む問題』
レッスンの後は大量の汗をかくので、どこの店舗にもシャワー室がついています。(※一部でない店舗も稀にあるようです。)レッスン後、シャワーを浴びずにそのまま帰宅し、自宅でシャワーを浴びられる人も多くいます。店舗にもよりますが、だいたいどの店舗もシャワーの数は10~15個ほど。
出典:ホットヨガスタジオLAVA
そうなると、早くシャワーを浴びて帰りたいレッスン受講生はレッスン後、『われ先に!!』にとシャワー室に向かうのは事実です…。これは、首都圏のみならず地方でも同じ状況です。
こちらの口コミも悪い評価としてありますが、これは完全に店舗によって変わってしまいます。
出典:ホットヨガスタジオLAVA
しかし、LAVA事業部自体はできて、20年もたっていません。どういうことかというと、LAVAの中でも古い店舗だとしてもあまり月日が経っていないので綺麗なことがほとんどです。
きだち
もし、狭くて混み合うのが苦手な方は、早めにレッスンに向かうことがおすすめ!!
レッスン開始の30分前には受付開始なので、あまり早めに行き過ぎてもはいれませんが、30分前~20分前を目安に向かってみてください♪
出典:ホットヨガスタジオLAVA
『1回体験するだけのつもりで、行ってみたら勧誘がしつこかった』『入ろうか迷っていたら、セールストークを長々と…いやになってしまって入会をやめた』などの口コミもあります。
本当にLAVAの勧誘はひどいのか?
きだち
正直、勧誘というか…
入会をおすすめする時間はありますね…。
りんちゃん
おっと。
これはかなりの裏情報。
ポイントはレッスン前のアンケート!!
きだち
『この人は入りたくてきたのか?それともヨガを1回やってみたくてきたのか?』アンケートで判断します。もし『入るかどうか迷ってきた場合』は、終わった後に入会を強くお勧めする場合があるね。
なぜなら、やる意思は少しでもあったのだから。
さらには、内部事情として
【レッスン体験人数と入会したかどうか】
数値として毎日カウントされます。 そのため、入会してもらえた人数が多いインストラクターや店舗は評価が高くなるというわけです。
りんちゃん
な、なんと
てことは評価が欲しいインストラクターは勧誘がしつこいってこと?
きだち
ノルマっていうのはないし、本当にヨガが好きでみんなにヨガを好きになってほしいって思いのインストラクターはほとんどのはず。
だから一概には言えないけど、そういう内部事情もあるってことなんだよね。
りんちゃん
どこの仕事場もそうだよなあ…。
でも勧誘は受けたくないな。
きだち
じゃあさ、勧誘が嫌だと思う人は、初めのアンケートの時点で『体験で1回だけ、流行りのヨガを経験してみたいと思っただけなので』っていうスタンスでいた方が、最後の勧誘は受けづらいかな。最後に断りやすいしね。
体験してみて入会したくなったら『1回だけのつもりできたけど、初めてみたくなっちゃった』なんて言うのは全然あり!!(笑)
りんちゃん
なるほど!!
めちゃくちゃ勉強になる!(笑)
自然にレッスンが楽しめそう!
出典:ホットヨガスタジオLAVA
きだち
断言しますが、
ヨガだけでは正直痩せません!!
LAVAではホットヨガ後、このような声がけをしています。
『レッスン後1時間は腸が活発に動いているので、吸収が良くなっています。その間の食事は控えるようにお願いします。』
そう、レッスン後の食事は、吸収がよくなりかえって逆効果。
それだけではありません。
ホットヨガでは、温度は35度・湿度は60%の中で行います。スタジオ内はじっとりと熱く、10分以上いると体から自然と汗がでてきます。汗をかくこと自体で痩せると思っている方が多いのですが、それは実は間違い。汗をかくことで老廃物と水分が外にでて、すっきりしますが、それだけでは実は痩せません。
きだち
ヨガは、呼吸をしながら同じポーズをキープすることによってインナーマッスルが付きます。ダイエット目的というよりも、体感や内側の筋肉を鍛えるようなイメージです。そうすることによって代謝があがるので、一概に『痩せない』とは言い切れませんが、『すぐに痩せる』というのは難しいんじゃないでしょうか。
口コミにある『すぐに痩せた!』というのはむくみが取れたり、今までため込んでしまっていた老廃物や水分が出た方が多いんじゃないかと、私は思っています。
しかし、ヨガを始めることによって、
『ダイエットのやる気が出た!!』
という人は少なくありません。
一人でコツコツダイエットってなかなか続かないじゃないですか。
しかし、ヨガに通うことで、周りからも影響を受けられ『やっている感』でダイエットが続く人も多くいます。食事や、生活習慣など、ヨガを通じて規則正しくそれをつづけられることで気づいたら【痩せやすい体質】になっているわけです。
りんちゃん
それは納得!!
『ヨガをやっていれば結構動いているし、食べても大丈夫かな』なんて、甘えて食べちゃったら意味がないもんなぁ(笑)
きだち
結論はYES!!
大丈夫です。わたしの体験談ですが、こんなことがありました。
私の担当するリラックスヨガに、40代後半の女性が参加されました。初めての参加で、アンケート記入時『運動は最近まったくしていなくってね。でも勇気を出してきた。大丈夫かな…?』と不安そうな様子でした。身体が固いことがいやで、直したいともアンケートにありました。
いざレッスンを始めて様子を見ると、あぐらをかくのが難しそうです。レッスン後は少し悩まれてから入会していました。
しかし、なんと半月後!!
あぐらの姿勢が自然とできていて、体が柔らかくなった印象です。
『○○さんすごいじゃないですか!!』レッスン後にそうお声がけすると、嬉しそうに笑っていました。その方は、1カ月経った頃には、素敵なウエアを着用されていていました。
聞くと『旦那に身体が柔らかくなったと伝えたの!ヨガが楽しいって伝えたら、一緒にウエアを買いに行く流れになってね!(笑)』と、嬉しそうに話し てくれました。
きだち
これは、わたしの嬉しかった記憶として今でも鮮明に覚えています!
身体がかたいと心配する必要はありません。
温かい環境で体がほぐれやすいだけではなく、ヨガは呼吸に意識を向けて行うので普通にストレッチするよりも、身体がやわらかくなりやすいんです。
また例えば、『新しく趣味を持ちたい方』にもヨガはお勧め!!
私もヨガに出会う前は、休日というとなんとなく過ごして寝る。という休日を過ごしていましたが、ヨガをすることで気持ちが晴れやかになりました。ヨガに通ったことで、ヨガが一つの趣味になりましたよ!
お持ち物
〇運動ができる上下の服装 (Tシャツ、ハーフパンツ、スパッツなど)
〇シャワー用のバスタオル
〇汗拭き用のフェイスタオル
〇常温のお水1リットル以上
〇お着替えの下着(忘れがちなので注意)
※スタジオでレンタル・販売も行っております。
きだち
レンタルセットもありますが、有料です。
ここに+シャンプーやボディソープを使いたい方は持参してOKです!
りんちゃん
さらっと服装の事が書いてるけど、わたしヨガっぽいウエアなんて持ってないんだよなあ。ヨガってなんかかっこいいスパッツみたいなのを履いているよね?
きだち
半袖短パンで十分OKだよ。
もし長く続けるとして、欲しくなったらで大丈夫!ヨガは自分と向き合う時間だから、案外周りの人は気にしていないものだよ。持ち物の一番下に書いてあるんだけど、汗で下着は濡れてしまうから替えの下着は必須だから忘れものに注意!
年齢は様々ですが、30代が一番多い層になります。
LAVAに通う会員さんの80%は初心者の方ですから、通うのに遅い年齢というのはありません。
しかし、10代の場合は親の承諾が必要となりますので、体験の前に相談してから来店してくださいね♪ちなみに、16歳以上から通うことができます。
きだち
これは忙しくてなかなか行けない人向けだね。
週1くらいで通いたい人向けで、行ける店舗は1店舗のみだよ!
きだち
フルタイムは通い放題のプランだけど、行ける店舗は2店舗。平日は職場の近くにいって、休日には家の近くにいくのに最適なプランだね!!
デイタイムは平日17時までのレッスン限定だから、主婦層等に人気♪時間の縛りはあるものの、安く通い放題を利用駅るのも魅力!
時間帯種別:フルタイム(すべての営業時間)
りんちゃん
あれ??
全体的になんだか料金の幅が広くない?
きだち
実は店舗によって料金がかなり変わるんだ。
レッスン前にある程度、通いたい店舗の料金は調べておくといいね。
きだち
体験レッスンの料金はキャンペーンによって、変わるから一概には言えないんだよね。だけども、入会金は正直安くありません。
『体験は気軽に♪』
という風にHPでみますが、入会するとなると体験時が格段にお得!!
体験時に入会した場合にかかる料金は、その日のレッスン体験料金(キャンペーンによって変わるので150円~1000円ほど)の他に
【施設使用料2,500円+入会した料金プランの2~3か月分】
この料金の支払いが体験レッスン後に必要です。もちろんカードでの支払いも可能で、2~3か月後の支払いは登録したカードから毎月27日に引き落としされます。
施設使用料は、更新して払うことは一切なく、入会時の1度のみの支払いです。
りんちゃん
案外かかるね…
体験レッスンの料金は安くて惹かれるけど、『体験のその日がお得!』って言われたら迷っていても入った方がいい気持ちになっちゃうね。
先に知れてよかったよ!
LAVAの戦略おそるべし。
きだち
とはいえ、3カ月は最低でも通わないと、身体が変わる実感があまりできないからなあ。せっかく始めるならしっかり通って、身体の違いを体験してほしいね♪
出典:ホットヨガスタジオLAVA
ホットヨガ衝撃的によかったので入会してきた。(LAVA)全ビジネスマンにおすすめしたい
— しゅえまる (@shuemaru)February 24, 2019
・汗かきまくって超すっきり
・音楽と瞑想でトランス状態。辛いこと忘れられる
・鬼のようにストレッチして肩こり治る
・モテる(レッスン後女の子からすごい連絡きた)
・商売繁盛(レッスン後立て続けに商品売れた)pic.twitter.com/2nsQ6RHY4P
りんちゃん
あれまって、
男性も通ってるの?
きだち
そうなの。
いまや男性もヨガをやっている方は多いんだよ。でも男性OKなスタジオは限られていて、すべての店舗が男性OKではないのね。ちなみに、首都圏にやっぱり多いかな。
男女兼用スタジオだと男性と同じスタジオで行うから、抵抗がある女性は、女性限定店舗で検索してみてね。 抵抗がある女性は女性限定店舗で探してみてね。HPを一番下までスクロールすると見れるよ!
りんちゃん
へ~しらなかった。
わたしはちょっと人目が気になっちゃうから、職場の近くと家の近くのLAVAはどうなのか、検索してみる!
きだち
うんそうだね。
まあでも、インストラクターって全員女性だと思われがちなんだけど、男女兼用スタジオだと男性のインストラクターがいればレッスンをやってくれるから、また違う雰囲気が楽しめるかも♪
LAVAのインストラクターは、面接時から『人前で話せるか?・体力はあるか?』を見られています。その中で、面接に受かったとしても最低でも3ヶ月は確実インストラクターになれません。
きだち
みっちりレッスン指導を行い、テストに合格した者のみがレッスンを行うことが出来るんです。
しかし、ベテランさんと新人インストラクターの差はありますね。難易度の高いヨガのレッスンになるほど、ベテランのインストラクターしかレッスンを行えません。
入会して慣れてきたら、レッスンのレベルを上げてみるのも楽しみのひとつです♪
出典:ホットヨガスタジオLAVA
むしろ、激しく運動をやってきた方だと体験レッスンが物足りなく感じるかもしれません。体験レッスンでは、初心者も行えるように難易度や体力の消耗度が低めなものだけを選べるように設定してあります。
特に、『リラックスヨガ』は寝ポーズや座りポーズがほとんどなので体力が心配な方にはおすすめです。入会後は、自分のタイミングでレッスンのレベルをあげることができるので安心。
きだち
徐々に筋肉をつけて、柔軟性を高めていきましょ!
出典:ホットヨガスタジオLAVA
ヨガは呼吸を意識して、行うものです。
特に腹式呼吸には、安眠効果やリラックス効果もあり、運動しつつリラックスすることができます。また、瞑想を最後に必ず行うことで、心や身体の状態に意識を向けます。
自然とたくさんの汗をかけるので、
レッスン後はさっぱり!!
このリフレッシュ感にハマる人がほとんどですね。
出典:ホットヨガスタジオLAVA
きだち
せっかくヨガを始めるなら、何ヶ月後にどうなりたいのか具体的にビジョンを決めておくといいね。
・3ヶ月後までに3キロ痩せて
可愛いワンピースを着たい!
・半年かけて腹筋を割りたい!
・毎日通って下っ腹をすっきりさせて
2ヶ月後には彼を惚れ直させたい!
モチベーションになって実現しやすいよ♪
出典:ホットヨガスタジオLAVA
りんちゃん
色々聞いてたら、早くヨガをやってみたくなっちゃった!!
きだち
全部赤裸々に紹介したけど、やっぱり体験してみないとわからないよね。
店舗によっては広くて、めちゃくちゃ綺麗かもしれないし、込み具合も時間帯によるかもしれない。なんたって全国に450店舗もある。
もしかしたらあなたに合う素敵な店舗やインストラクターさんに巡り合えるかも。
出典:ホットヨガスタジオLAVA
きだち
ヨガはあくまでも、自分の人生のプラスワン。
幸せのための手段に過ぎません。体験レッスンに参加してみて合わなければ入会はおすすめしません。
体験レッスンで『自分にあっている』と感じるできたらことが入会してみてくださいね。
ホットヨガLAVAで素敵なヨガライフを♪
栄養士・元ヨガインストラクター。
現在はOL兼ライター。土日にはウエディングエンドロールを現場で即編するのが趣味であり副業でもある。旅行が大好きで1年に4か国行ったことも。