TOP > ライフスタイル 話題の〇〇大検証! 自分にご褒美 旅行/トラベル > 格安でお得な航空券はどこがベスト?国内おすすめ予約サイト徹底比較!
どこか遠くへ旅行に行きたい〜と思っているあなた!!
お出かけするときに、結構気になるのって、交通費ではないですか?
特に、飛行機代となると高い、というイメージもありませんか?
普段乗り慣れていない人にとってはさらに、航空券とるの大変だなあとか、思ってないですか?
私も実はそのうちの一人です。航空券とるのに、何時間も、いや何日もかかります。
いろんな予約サイトを駆け巡り、どの航空券がお得なのか比較するだけであっという間に時間が取られて疲れちゃいます。
も~~~そんなことは繰り返したくない!!!!
そんな経験をもとにしながら今回は、、
どうすればお得な航空券を手に入れられるのか?
を整理してみました!!
実はちゃんとポイントを押さえて、あたりをつけてサイトを調べると思いのほかスムーズに予約ができるんです!
そのポイントとは?も含めお伝えしていきます。
また、今回は実際に同じ日付、発着地で予約かけたらどういう差が出るのか?を予約サイトごとに比較していきます。
いろいろなサイトで航空券を実際にとるときにどこを比較ポイントとしたらよいのか、の参考にもなるかと思います。
設定は、2018年12月20日(木)、東京(成田)発➡北海道(新千歳)行きです。片道のみで、時間指定はなしです。大人料金で。
なぜその日か:単純に下調べで検索をかけた際、各会社が最安値を最も出しやすそうな日であったから
なぜその場所か:北海道にいきたいな~という筆者の想いが反映されたから
なので、特にこだわりはないです。ないはず。
ちなみに、LCCだと座席料金が追加されていく式になるのですが、今回はその手前の航空料金+手数料で比較します。
座席や手荷物等の料金は予約サイトではなく、航空会社の規定で決まっていて一律のためです。
これで実験していきます!
このページの目次
はじめに、航空券を取る際の鉄則を整理しておきます。
ポイントを知らずに予約していると知らずのうちに損してしまうことも…
逆に言えば、この航空券をとるときのポイントをしっかり押さえておけば、確実に、効率よくほしい航空券までたどり着きやすいのではと言えます。
ではまず基本の2点を紹介します!!
ここは定番なのですが、やはり出発予定日よりなるべく早めの方が安い航空券が多いです。
航空会社も早予約キャンペーンなど行っていたりするときもあり、お得に買えます。
絶対にこの日で移動したい!という方以外は、1日2日、日程ずらして調べてみることもオススメです。
思わぬ掘り出し物が残っていることが多いです!
国内での移動は、海外への渡航と異なります。執拗な検査はないですし、あってもゆるいです。
緊張感なくサクッと行けてしまいますがお得に行くためには!のポイントを整理しておきます。
そもそも行く手段は飛行機しかないのか?新幹線やバスの方がお得だったりしないのかをよくよく整理してみましょう。
航空券予約サイトのなかには、ツアーパックやレンタカーをセットで予約できるものもあります。
パッケージやセットプラン系は割引がきいて、別々に予約するよりも安く利用ができちゃいます! 活用しない手はないでしょう✨
目的地に行くために飛行機だけで足りるのか、そうでないのかも含めて一旦整理してみることをオススメします。
航空券の検索結果だけで一喜一憂してはいけません。
航空券には航空代と、手数料がかかります。
しかも、この手数料、予約サイトの企業によって異なります !!!!
ですので、それぞれのサイトで一体どのくらい手数料がかかっているのか把握できているとお得に予約できる一歩に近づけます!
今回はこの点も入れて予約サイトを比較してみています。
国内航空券に関しては、主にクレジットカード・銀行振り込み・コンビニ振り込みの手段があります。
これらは手数料は自腹。
ですので、ちゃんと把握していないと知らぬうちにプラスαのお金を払っていることにもなりえます。
また、それぞれ振り込み期限等もありますのでその期限を逃すとせっかく苦労して選んだ航空券を逃してしまうことも…!?
決断したら即実行!決めたらさくっと振り込みに移れるとよいですね★
ただし、「入金前ならキャンセル無料!」なんて謳う予約サイトもあります。
のでほかの航空券とも迷うなという方はあえてこういったサイトも狙うのもありですね…
今回は以下のサイトを比較してみました!!
エアトリ
さくらトラベル
スカイ・シー
大黒屋トラベル
トラベリスト
ジェイトリップ
です!!
というのも、それぞれの特徴が強くそれぞれ理解しないともったいないなと思ったので。
よく予約サイト+評判で調べる方がいますが、予約するのにそんな評判変わらなくない!?!?!
と筆者は思っちゃいます。だって今までそんな重要視していなかったし…笑
海外の会社でそっけない態度とられるところを探すのはまだわかりますが、
今回の予約サイトは国内の会社運営です。安心して大丈夫では!?だって日本語通じるんですよ!!♡
という勢いです。
ではでは、それぞれ説明しますね。
まずはじめはエアトリは旧DeNAグループの会社です。エボラブルアジアという企業が運営を行っています。
航空券インターネット売り上げNo.1という文字が示しているように、かなり使い勝手が良いです。
結果重視したい人はここでしょう。旧DeNAグループのときから知名度はあったので、利用者はとても多いです。
しかも最近はLINEを使ったお問い合わせ受け入れも始めたようで、さらに気軽に、迅速にやりとりができるようになりました!
実際に、12/20東京(成田)➡北海道(新千歳)で調べてみましょう!結果はこちら↓
実際の航空券を調べた画面はこちら。
割引き賃金と、変更可能賃金、時間が早い順に並び替えが可能です。
また、あとどのくらい席があるか、も表示されるのはとても便利な機能ですね✨
ちなみに、エアトリの会員になるとポイントをためることができます。
今回、12/20 東京(成田)➡北海道(新千歳)で検索かけた結果は以下です。
航空代金最安地が5030円、取り扱い手数料が2160円でした。よって合計…7190円。
入力するのに必要な項目を教えてくれます。ありがたい(こういう手続きって先が見えなくていらいらしてきますもんね)
対象:国内・海外
比較航空会社数:14社
◎航空券
◎ホテル
◎ツアー
手数料:公式表示なし、航空会社によって異なるよう。980円(ANA)~2160円(LCC系列)
決済方法:銀行振り込み、クレジットカード、コンビニ、Paidy(メールアドレスと電話番号のみで決済できるシステム)
さくらトラベルはその名の通り、桜色で統一された綺麗なサイトです。
ここ、何が素晴らしいって、手数料が明記されていることなんです。
意外と他の予約サイトって、それぞれ航空代のほかにいくら手数料がかかっているのかあんまり明示してくれていないんですよね。
で、さくらトラベルと比較すると高かったりするんです。
ちなみに手数料は以下です
わかりやすい!!
1000円~2000円と切りよくわけられていて計算しやすいです。他の航空会社と比べても比較的手数料安めです!!
さて、12/20 東京(成田)➡北海道(新千歳)で検索かけた結果は以下です。
お、バニラエアの航空会社でやはり出てくるのは先ほど比べたエアトリと同じですね。
時間帯だけ多少違うくらいでしょうか。
航空券料金4830円+手数料2000円、合計6830円。
対象:国内
比較航空会社:19社
◎航空券
×ホテル
×ツアー
手数料:航空会社によって異なる。1000円~2000円。
決済方法:銀行振り込み(手数料:各銀行による)、クレジットカード決済(手数料:540円)、コンビニ決済(手数料:1080円)
スカイ・シーは国内線専用の予約サイト。
14社の航空会社から比較をして比較して適切な航空券を選び出してくれるので、だいぶ手間が省けます。
ちなみに、この予約サイトのありがたいことは、出発地と到着地を記載すれば
カレンダーで月ごとの最安値(2か月先まで!)教えてくれるんです。
しかも、注目してほしいのはこの赤い四角で囲った部分。
お支払いは予約完了後でOK!入金前ならキャンセル無料!
なんです。通常航空券を予約する際は、クレジットカード等で入金を済ませてから確定ということがほとんどです。
その中、ここではとりあえず申し込みすることが可能
なのです。優柔不断さんにはとってもおすすめですね!!
ちなみに、今回12/20 東京(成田)➡北海道(新千歳)で検索をかけた結果、最安値の値段は以下です。
大人の料金5030円、取り扱い手数料3240円で合計8270円でした。(手数料については下記参照)
入金前キャンセル無料ということを考えるととってもお得です。
さらに言えば、比較的、常識的な範囲の時間帯の航空券を推薦してくれるので優しいです。。。
対象:国内
航空会社:14社
◎航空券
×ホテル
×ツアー
手数料:航空会社により異なる。1080円~3240円。詳しくはこちら。
決済方法:銀行振り込み、クレジットカード(手数料3%)、コンビニ決済(手数料1080円)
次に紹介するのは、大手の金券ショップ、大黒屋。
ここ、すごいのは当日予約ができてしまうこと
しかも、当日ならではの割引もあったりします。
ぎりぎりで飛行機航空券予約したいときにはおすすめです。
さて、12/20 東京(成田)➡北海道(新千歳)で検索をかけた結果、以下の通りです。
他の予約サイトとはまた違ったページ開示です。
一番安いので9030円(手数料込み)。大黒屋トラベルは、手数料込みで金額表示
してくれるのでとってもわかりやすいですね✨
さらにいえば、銀行振り込みで500円割り引き!
また、複数枚割り引き!もあるので、工夫次第て他のサイトより安く買えてしまいます!!
大黒屋トラベルの利用がおすすめなのは、 ①航空券を当日買いたい! ②複数枚まとめて航空券を買いたい! という方でしょう✨
対象:国内
比較対象航空会社:12社
◎航空券
×ホテル
×ツアー
手数料:
LCC(Peach/Jetstar/バニラエア:3500円)
LCC以外(SKY/FDA/IBX:2000円、AMX:3500円)
搭乗日前日の午後3時以降は、当日発見手数料の1500円がかかります。
決済方法: 銀行振り込み、クレジットカード、コンビニ決済
トラベリスト、ここは、CROOZ Groupという会社が運営をしています。(知る人ぞ知る、あのブログの会社です笑)
見てわかる通り、ホテル予約も一緒にできてしまうので、セットで予約したい!という方にはおすすめです。
ここも比較します。12/20 東京(成田)➡北海道(新千歳)で検索をかけた結果、以下の通りです。
また赤い枠で囲ってしまいました…!この値段表記の上の部分。
日付ごとに最安値が比較できるようになっているんです!!!!これ、筆者の書いたおススメポイントにもあったように
日付ごとの比較が一目できてしまう!
素晴らしい機能です。これあるととっても楽ですね。
ちなみに今回、5540円に手数料が3240円つくので(※手数料については下記参照)、合計8780円でした◎
対象:国内・海外
比較航空会社:11社
◎航空券
◎ホテル
×ツアー
手数料:航空会社によって様々。1620円~3500円。詳しくはここから
決済方法:銀行振り込み(手数料:各銀行による)、クレジットカード決済(手数料:記載なし)、コンビニ決済(手数料:記載なし)
ジェイトリップは、航空会社をJALに絞って、サービスを提供しています。
ここが良いのは、ツアーを組んでくれること。どっか行きたい!けど自分であれこれプラン建てるのめんどくさいな・・・って方にはとってもおすすめです。
しかも、選び方も自分の好みに合わせて選べるんです。
3日いたら、ツアーに合わせてそれぞれホテルを変えたりもできちゃいます。すごい。融通ききすぎでは!?
しかもJALですから、航空機内でWifiも使えます。まさに快適な空の旅~~~といった形ですね。
また、ここの面白いところは友達紹介特典があることなのです。
LINEを通じて、友達にサイトを紹介すると…なんと…1000マイル
プレゼントされちゃうのです~~ しかも紹介者と友達両方!
旅行も楽しみつつ、割引もきいちゃうなんてとってもお得!じゃありませんか!
対象:国内
比較航空会社:11社
◎航空券
◎ホテル
◎ツアー
手数料:記載なし
支払い方法: 銀行振り込み、クレジットカード、コンビニ決済
これだけ挙げて…結局どこの予約サイトがおすすめなの!?っていう話です。
最初に言った、それぞれ特徴があるということを考えるとジャンル別に整理してみようと思います。
今回の実験結果を通して、最も航空券の値段が安かった予約サイトを紹介します
結果は…
でした!
結果一覧は以下になります◎
航空券を予約する際、予約サイトでの手配手数料がかかります。
その手数料を比較した際に、どこの予約サイトが一番安いの?という点を比較しました。
これは最安値比較をしているので、実際航空会社ごとに調べるとランキングが変化する可能性があります。
手数料最安値だったのは・・・
でした!980円は格安!ちなみにこれはANAを選択した際の航空料金に含まれる手数料でした。
(エアトリ自体は手数料一覧を公開していないようなので実体験に基づく結果です~)
予約サイトで航空券を照会してもらうとき、比較してくれる航空会社の種類がもっとも多いのは…
さくらトラベル
19社とは圧倒的多さ!!
次点で14会社である、エアトリとスカイ・シーが入ります。
各社それぞれいろんな割引方法を実施している、ということが今回の調べでわかりました。
早く予約した方が安い早割であるとか、友人を紹介することで得られる割引き特典とか、、
それぞれ吟味した際に筆者なりに「え、こんな割引き種類あるんですか?」ってなったものを独断と偏見で決めます。
それは・・・
大黒屋トラベル
航空券予約画面をみたときに圧倒されました。なんだこの表は!?と。
左の列に各航空会社、右に移れば移るほど様々な種類の割引に合わせて料金を出してくれる…一括で見れるのはありがたい。
(再掲)
結局のところ、航空機代に関してはそんなに差がつかないということがわかりました。
問題なのはどちらかというと各社の手配手数料。
LCCの方が手配手数料が高く、ANAやJALのような航空会社相手には手配手数料を低く設定しているところが大半でした。
また、予約サイトごとに、どの会社にどの手配手数料をとっているか、異なるのでとりあえず安そうな予約サイトでお得そうな便をいくつかピックアップして比較するのがよさそうです。
で、比較するならエアトリか、さくらトラベルか、大黒屋トラベルが熱い!!!
ということが今回わかりました◎
参考になれば幸いです。みなさんがお得な航空券をとって素敵な旅を過ごせますように!
海外、旅行好きな会社員ライター。
素直で嘘がつけない性格。正直に書くのがモットー。
日常に少しでも+になる情報をお届けします。