暑くなってくると気になるのが、自分の臭い。
汗をかいたらこまめに拭いたり、汗拭きシートや冷却シートを持ち歩けば外出先でもケアすることはできますが、一日履きっぱなしの靴の中は帰るまでケアしにくい場所。
仕事が終わって、玄関で靴を脱いだ瞬間に…
気になるクマ
何この臭い…?もしかして、、、私の足の臭い?!!
・・・なんて驚くことも。。
特に革靴は通気性がよくないので、汗をかいた足がムレると足臭の原因に。
知らぬ間にほかの人にも影響が・・・
気になるクマ
自分で臭いにびっくりするくらいだから、他の人にはもっと臭ってるってこと??
物知りうさ
ちょうど久光製薬が実施した「足の臭いに関する調査」がYahoo!ニュースになってたよ。
この時期、足の臭いにはみんな敏感みたい!
足の臭いの原因は?対策と臭いケアの方法について紹介します!
このページの目次
引用:yahoo!ニュース
《調査概要》
久光製薬が働く男女500名を対象に「足の臭いに関する調査」を実施。
「自分自身の足の臭いが気になることがある」という質問に対しての回答は、
出典:【レポート】働く男女 足の臭い事情。半数は、異性の足の臭いが気になったことがある!?
★合わせると76.8%の人が、自分の足の臭いを気にしているという結果に!
また「異性の足の臭いが気になることがあるか」については、
出典:【レポート】働く男女 足の臭い事情。半数は、異性の足の臭いが気になったことがある!?
★合わせると、半数が異性の足の臭いを気にしたことがあると判明!
気になるクマ
自分の臭いだけじゃなくて人の臭いも気になってるんだね…
物知りうさ
だけど、「その臭いを本人に指摘できるかどうか」については、「できる」「どちらかというとできる」と回答した人は18.0%しかいないんだよね
気になるクマ
そう思う。ぼくもうさの足がすっごく臭くても何も言えないし
物知りうさ
それは教えて!!!でも、人の臭いについては指摘しにくいよね
気になるクマ
自分では臭いに気がついてない可能性もあるからなぁ~
気になるクマ
そういえば、足の臭いって何が原因なんだろう?
物知りうさ
同じ靴を毎日履いてるとか、足をボディソープで洗ってるとか、臭いの原因をつくりやすくすることはいろいろあるけど、実際足にかく汗自体には、臭いはほとんどないんだよね
気になるクマ
えっ!そうなの?
物知りうさ
汗をかいたとき、垢や角質が皮膚にいる菌のエサになって雑菌が繁殖すると臭いになるんだよ。
だから、雑菌が増える条件が揃ってるとどうしても臭くなっちゃうの。
つまりクサイのは足じゃなくて、雑菌がついてしまった靴下なんだよ
「足の臭いに関する調査」でテレワーク中の自分の足ついて聞いた質問では、オフィス出勤時に比べて「足の臭いが気にならなくなった」という人の割合が約4割もいます。
出典:【レポート】働く男女 足の臭い事情。半数は、異性の足の臭いが気になったことがある!?
通常は、かいた汗が靴の中で逃げ場を失い、そこで繁殖した雑菌が靴下に付着して臭いを発していましたが、
在宅ワークやテレワークで靴を履かないから、靴下の通気性が良くなって雑菌が留まりにくい環境になったということですね。
《テレワーク中の足元環境》
出典:【レポート】働く男女 足の臭い事情。半数は、異性の足の臭いが気になったことがある!?
気になるクマ
在宅期間中はわからなかったけど、もう会社に出勤しないといけなくなったし、また足が臭う原因ができちゃったな~
物知りうさ
夏場はムレるしね。でも会社だけじゃなくて、外出したら結局靴の中がムレるのは避けられないかな
気になるクマ
自分で自分の臭いに気がついちゃったから、もうケアするしかない…今までも人知れず臭ってたのかもって思うと、急に恥ずかしくなってきた!
物知りうさ
とにかく雑菌が繁殖しやすい環境をつくらないのがベスト。要注意な人のポイントはこれ!
✅通気性のわるい靴を毎日履いている
革・ゴム・ビニール素材の靴は通気性がよくないため、熱がこもりやすく汗をかきやすいです。
靴の外に熱が逃げにくいのでムレやすく、雑菌も繁殖しやすいです。
✅同じ靴を続けて履いてしまう
どんなに気に入っていても毎日同じ靴を履くのはNG。
靴の中が十分に換気されないまま履き続けると雑菌が繁殖しやすい状況に。
✅ストッキング(タイツ)を履く人
女性の足をキレイに見せるストッキング。
パンプスやヒールを履くのに欠かせないですが、ナイロンは通気性がわるいので、頻繁に着用する場合は要注意。
✅同じ靴下を続けて履く
急な出張で着替えがない場合などにやりがちですが、一日履いているため汗をかいて、すでに雑菌が繁殖している靴下なので、履き続けることで臭いが強くなるのは当然!
汗をかいたらできるだけ着替えましょう。
✅足の角質も臭いに原因になる
汗と同じで、角質自体に臭いはありませんが、厚くなった角質に菌が入ると臭いの原因となります。
足は角質が厚くなりやすい場所なので、お風呂でしっかり洗うなど毎日のケアを十分に行いましょう。
物知りうさ
足が冷えやすい人も角質が溜まりやすいから注意ですよ
物知りうさ
ここからは足の臭いの対策について紹介します
気になるクマ
普段のケアでできることもたくさんありそう!
なるべく同じ靴を連日では履かないようにしましょう。
一日履いた靴は休ませてあげることで換気されて臭いもこもらず、しかも長持ちします。
ワードローブと同じように、靴もローテーションを決めてあげたり、洋服に合わせて毎日のコーディネートを変えるようにしましょう。
履きやすい、コーディネートしやすいなどの理由で重宝している靴なら、色違いや同じものを何足か購入しても良いと思いますよ!
靴を一日履き続けていると、足がムレて汗をかきます。
汗をかいた足は雑菌が繁殖しやすいので、オフィスで仕事中にはスリッパなど通気性の良い履物に変えると良いでしょう。
水分を含んでいると雑菌が繁殖しやすいだけでなく、靴にカビが生えたり、傷みの原因にもなります。
換気はしっかりと。梅雨から夏にかけては最も菌が繁殖しやすい気温なので、特に対策を!
濡れた靴は必ず乾かすこと、また、靴箱に靴を詰めすぎると湿気がこもりやすくなるので注意です。
通気性の良い靴下を履くことも方法のひとつ。
化学繊維でできた靴下やストッキングは、乾きやすい反面、吸収性が低く、汗をすってくれないので雑菌が繁殖しやすい環境に。
靴下は、綿や絹など自然素材のものを選ぶのがポイントです。
物知りうさ
靴下自体に消臭効果のあるものを履くのもおすすめです!
3日間履き続けても臭いがしない靴下?!
もともとは介護用に開発されたデオル製品。このデオルソックスは、アンモニア濃度 1,000ppmという桁違いの臭いを、わずか3分で急速分解消臭してしまうほどの消臭能力があるそう。
物知りうさ
アンモニア濃度は40ppm程度でもすでに強烈なにおい!1日履いた靴下はすんごく臭くても100ppm程度!
靴下の臭いの成分である、アンモニア99%以上、酢酸96%以上、イソ吉草酸97%以上の消臭効果が実証済み。長時間履き続けてもイオン化結合で瞬間的に臭いを無臭化してくれます。
\消臭効果がわからない、満足できなかった場合/
商品到着後7日間以内なら返金対応!
消臭効果に優れた竹炭を繊維に配合した消臭靴下リンマー。
竹炭には活性ケイ酸という強い抗菌力のある物質が含まれていて、嫌な臭いを消臭してくれます。
物知りうさ
竹炭のなかでも備長竹炭は、ふつうの竹炭の2.3倍も湿気や汚れを吸着してくれるんだって!
靴下の繊維自体にも抗菌防臭加工が施されていて、通気性と吸収性にもこだわっているから雑菌が繁殖しにくいつくりに。
また、竹炭を織り込んだ繊維は温かさを逃がさないので、冬は足元ポカポカ。
指先の冷えも解消できそう!
\お得なお試しキャンペーン/
リンマーを1足プレゼント中!サイズ交換も可!
https://www.goitek.com/aseaf/
物知りうさ
スプレータイプの商品もおすすめ。靴下に吹きかけるだけで臭いの元をキャッチ!
デオルソックスと同じ会社が開発している消臭スプレー「ヌーラ」。
臭いの成分とイオンを結合させることで、瞬時に臭いがしない成分へと変えてくれるアイテム。
物知りうさ
主な成分はブドウ糖由来の液状イオン交換体、エタノール、精製水などで、経口毒性の試験と化粧品試験もクリアしてるから安心。
靴下だけじゃなく、洋服や寝具にも使えます!
《こんな臭いを消臭》
・足の臭い、汗の臭い
・ワキガ臭、加齢臭
・尿漏れ臭、生理の臭い
・ペット臭、タバコ臭
・生ゴミの臭い、生乾きの洗濯ものや陰干しの臭い など
気になるクマ
足に直接塗るタイプではなくて、あくまで靴下や洋服など、身に着けるものの臭いを消してくれるんだね
物知りうさ
布製品なら基本的になんにでも使えるから便利だよ!
\消臭効果がわからない、満足できなかった場合/
・商品到着後7日間以内なら返金対応!
・通常7000円以下でかかる送料が期間限定で今なら送料無料!
・初回購入で消臭実験セットがもらえる!
https://www.11kaigofuku.com/item/deol/socks.html
★ヌーラをもっと詳しく見るには下記記事も参考にしてみてください。
気になるクマ
足がクサイのと思ってたら、本当は違ったんだね!臭いの原因は靴下か~
物知りうさ
基本的には臭いが閉じこもらないように、靴と靴の中をケアするのが大事!
気になるクマ
汗をたくさんかく季節はとくに意識してケアしないと…
物知りうさ
消臭ソックスやスプレーを上手に取り入れていけば大丈夫!!
自分ではなかなか気がつかない足の臭い、汗をかきやすい季節には特に気を付けたいですね!