皆さんこんにちは。健康オタクのいっちーです。
この記事では、私が選んだパーソナルジム10選のうち、目的に合わせたパーソナルジムを選んで頂けるようにまとめた記事です。
パーソナルジムを始めたい!けどそれぞれどんな特徴があるんだろう。。。
パーソナルジム、興味はあるけど高いんでしょ。。。
などなど、パーソナルジムを始めるに当たって多くの疑問が思い浮かぶと思います。
今回は抜粋する10個のパーソナルジムを簡単に紹介。
特徴やサービス等もまとめ、この1ページでパーソナルジムを比較できるようご紹介していきます!
私自身もパーソナルジムに通っていますので、今までパーソナルジムの経験が無い方でも想像しやすいようにご説明していきますので是非見ていって下さいね!
また今回選んだジムは全て「無料体験・無料カウンセリングがあるパーソナルジム」を選んでいますのでぜひ気になった所は予約して体験してみて下さい!
今回はパーソナルジムに通おうと検討している「洋平さん」と「ゆかりさん」と一緒に、2人の疑問を解決しながらパーソナルジムを見ていきましょう!
洋平さん、ゆかりさんにぴったりのジム見つけましょう!!経験者目線でもお伝えしますね!
洋平
最近のジム事情はよくわからないからいっちー君、宜しくね!
ゆかり
前は一人でやるジムだったから、今回はきちんと通って結果を出したいわ~!
いっちー
そもそも洋平さんとゆかりさんは何でパーソナルジムに通いたいと思ったんですか?
洋平
太ってきててとりあえず痩せなきゃ!とは思ったんだよね。。。
ゆかり
一人だとモチベーションがあがらないから、トレーナーさんと一緒にやりたいなって。。。
そもそもみなさんがパーソナルジムを選ぶ理由とは何でしょうか?
今やジムは日本全国あらゆる所にあり、多くの利用者がいますが「ジム」と言ってもいくつかの種類に分かれています。
まずはそれぞれのジムのメリット・デメリットをあげて確認してみましょう!
いっちー
市区町村などで運営しているジムなどは行ったことありますか?
ゆかり
あるわよ!都度で利用だから余計なお金はかからなかったし安く利用できたわ!
でもおじいちゃん、おばあちゃんだらけなのよねぇ。。
公営ジムの最大のメリットは「低価格で利用できる」という所でしょう。
1回400円など利用券や定期利用券を券売機で購入し、トレーニングを行います。
仮に1回400円の公営ジムを週2回(月8回)利用したとしても
400円×8 = 3,200円(月額)
とかなり格安の料金で使用することができます。定期券を買って利用すればさらに格安で利用も出来ますね。
デメリットとしては
・設備は利用する自治体によっては充実度が大きく異なり、順番待ちが発生する可能性がある
・シャワーや更衣室など衛生面が他のジムより劣る
所があげられます。
設備面に関しては、トレーニングに慣れていくと「こんなトレーニングがしたい!」と思っても充実していないがためにやや物足りなさを感じる可能性があります。
洋平
そうそう。ゆっくりトレーニングする人がいるとやりたいマシンがなかなか空かない事もあった。。。
「全く運動してこなかったけどひとまず運動を始めてみよう!」という方はここからスタートするのもありかな、と思います。
続いて会員制のトレーニングジムです。
一般的にスポーツジムというとこのタイプを想像する方が多いと思います。
洋平
色んなマシンがあったり、スタジオ内でのプログラムもあったりするね!
会員制のトレーニングジムはさらに主として2種類に分類され「24時間営業のジム」「フィットネスジム」に分けられます。
24時間営業のジム(代表例)
フィットネスジム(代表例)
公営ジムと比べ、料金は若干高いですが自分の通いやすい時間やプラン、回数を選ぶことで安く抑えられることもできます。マシンも比較的最新の物が揃えられており、公営ジムと比べると店舗ごとによって大きく差が出るということも少ないと思います。
また有酸素運動が出来るマシンからトレーニングマシン、フリーウェイトなどトレーニング設備は十分の揃えられている上、一部では「サウナ」も付いているジムもあったりしますので、わざわざ家のお風呂に入る必要がなくなります。
ゆかり
私が前に通っていたジムは「ミストサウナ」が付いていたわ!汗かいた後でも気持ちいいのよね!
...........あまり通ってなかったけど。笑
いっちー
ジムついでにお風呂に入れば、家の光熱費も若干浮きますね!
24時間ジムですとマシン+簡易のシャワールームという必要最低限の設備にしている分、1万円を切る料金設定の所が多いです。
デメリットとしては「通わなくても料金が発生してしまう」点でしょうか。
気合い十分に入会したはいいが、忙しくて全く行けてない…。こんな方のように、毎月の利用料は払っているけれどジムには通っていないという「幽霊会員」は意外と多いのです。
フィットネスジムは、しっかりとジム通いが自分の中で定着して習慣化されるまで、通い続けるのが思った以上に大変だという側面があるでしょう。
およそ2ヵ月ぶりくらいのジム。会費もったいないなー。取り戻す。
— 中岡祐介(三輪舎/本屋・生活綴方) (@yusukenakaoka)May 16, 2010
洋平
お!ついにパーソナルジムだなー!
ゆかり
パーソナルジム=高いってイメージよね。
あとは食事が制限されるってイメージで、続くか心配な所もあるわ。。。
今まではパーソナルジムに通う=芸能人のように少し敷居がお高いイメージがありましたが、いまや個人経営のお店なども増え一般社会にかなりなじんできています。
パーソナルジムのメリットは「トレーナーや先生を一人占めしてトレーニングに集中できる」点でしょう。
いっちー
他の種類のジムと比べると「国内外のレベルが高い資格を持っている人」や「自身もボディメイクの大会に出ていた!」という輝かしい経歴を持っている人も結構います。
また、基本的には完全予約制の個室でトレーニングを行いますのでトレーニング中に人の目を気にしたり、マシンの順番待ちで苛立つことはありません。このストレスフリーの環境は、想像以上に高い満足度を感じられると思います。
トレーニング中は先生との二人三脚ですのでサボったりすると罪悪感が湧きます。(自己体験談より。。。)
洋平
でも、いきなりパーソナルジムに通うって不安だな...自分にあってるかわからないし。
いっちー
「無料カウンセリング相談」や「無料で1回体験が出来る」所も多くありますので、是非一度体験やお話を聞いてみるのもありかと思いますよ!
洋平
そうなんだね!無料カウンセリングや体験だとお店の雰囲気もわかるからいいね!
またパーソナルジムといえば食事制限を想像される方も多いと思いますが、ほとんどのパーソナルジムでは食事指導がコースに含まれています。
ただ「制限」というと「食べる量減らさなきゃいけないのかぁ」と想像する方が多いですが今はそのような指導を行うパーソナルジムはかなり少ないです。
いっちー
3食をバランス良くしっかり食べ、効果的な運動をして痩せましょう!というところが多いので各パーソナルジムの紹介でも確認してくださいね!
今回は私が目的別に紹介するために10個のパーソナルジムをピックアップしました。
今回ピックアップしたジムは全て「無料カウンセリング」や「無料体験」を実施しているジムですので、もし気になった所があれば各紹介ページの下にあるボタンより無料体験や無料カウンセリングに飛べますので是非見てみて下さいね!
いっちー
聞いたことがある有名なジムからあまり馴染みのないジムまで取り揃えました!見ていて面白いジムがいっぱいあります!店舗によって特徴も違うので見ていきましょう!
入会金 | 50,000円(+税) |
コース料金 |
298,000円(+税) *その他コースもあり |
1セッションあたりの単価 (総合計金額÷回数) |
21,750円(+税) |
支払い方法・分割支払い | 一括・分割支払い可(分割は60回まで可) |
トレーニング時間・回数 | 1セッション50分、週2回(全16回) |
店舗数 |
130店舗以上(海外もあり) |
返金制度 | 全額返金保証制度有(初回トレーニングから30日間以内) |
アフターケアサービス |
リバウンド保険付きボディマネジメントプログラム (29,800円、月に2回) |
料金に含まれるサービス |
食事指導、定期カウンセリング、電話栄養サポート制度、Tシャツ・短パン・バスタオル等アメニティ、ライザップオリジナルウォーター |
ゆかり
CMでもよくみるRIZAPね!確かにCMを見ると劇的に変わっている人は多いイメージだけど、「すごく高い」という評判もよく聞くわね...
いっちー
パーソナルジム=RIZAPっていう人は確かに多いですね。ただ料金が高いだけではないんです。
それがトレーナーさんの質です!
「ライザップ」はなんと言ってもトレーナーさんの質が他のジムと比べ物にならないくらい良いとされています。
というのも、ライザップのトレーナーさんは147時間という長い研修期間の中で、解剖学から生理学、栄養学、心理学に至るまで深い知識を修得し、採用率わずか3.2%という狭き門を合格した方のみがトレーナーになれるのです。
いっちー
現場に出たトレーナーさん向けに、心理カウンセラー、管理栄養士、提携医師などの専門家による教育を徹底し幅広い専門知識をカバー・共有することでトレーナーの質に差が出ないように教育を受けています。
14万人以上のボディメイク会員がいることから結果をしっかり残すメソッドが確立しており結果を出したい方にはオススメです。
また、食事管理を続けるためのサポートも非常に充実しています。
「RIZAP touch」という専用アプリで報告がラクラク!メニューも自動判別をし簡単に報告ができる!
「栄養サポートセンター」という所では電話で食事アドバイスが可能。外食や避けられない飲み会時にもOK!
公式通販ではサポートミールなどもあり、メニューに飽きない&考えなくても健康志向の食事が可能!だから続けられる!
ライザップではカロリー制限よりもタンパク質などをより多く摂取する低糖質メニューを提案しており、制限内であれば甘い物もOK!
ゆかり
へー!サポート制度がかなり充実しているのね!低糖質メニューがHPにも載っていて参考になるわ!
食事制限って聞くだけで嫌気がさしていたけどこれなら出来るのかも...!
入会金 | 38,000円(+税) |
コース料金 |
196,000円(+税) *その他コースもあり |
1セッションあたりの単価 (総合計金額÷回数) |
14,625円(+税) |
支払い方法・分割支払い | 一括・分割支払い可(分割は48回まで) |
トレーニング時間・回数 | 1セッション75分、週2回(全16回) |
店舗数 |
70店舗(2020年2月) |
返金制度 | 全額返金保証制度有(初回トレーニングから30日間以内) |
アフターケアサービス |
なし |
料金に含まれるサービス |
ウェイトトレーニング、食事指導(メールサポート有)、ウェア・バスタオルのアメニティ無料レンタル、個室シャワー、水素水飲み放題、遺伝子検査 |
RIZAPより10万円程度安い24/7ワークアウト。低価格にもかかわらずトレーナーさんの質は非常に高いのです。
洋平
なんでRIZAPと比べてこんなに安いの?何か裏事情の理由が...
いっちー
24/7ワークアウトのCMって見たことありますか?
洋平
いや、RIZAPのCMがインパクト強すぎて覚えてないなぁ...
いっちー
そう!大手のように大きく広告を出していないからこそ安く提供できるのです!でもトレーナーさんはRIZAPのように厳しい採用条件を乗り越えた方が在籍しているんですよ!
応募者の採用率は3.13%と非常に低く、また合格後も生理学、運動生理学、機能解剖学、栄養学、トレーニング理論、接遇の研修などプロとしてのレベルをステップアップする研修が多々あり、全ての研修終了後に24/7ワークアウト独自の試験を合格した人だけが現場に立てるので質はかなり良いとされています。
洋平
ライザップより安いのにトレーナーさんの質は悪くないんだね!店舗数もかなりある!
また24/7ワークアウトでは、無理な食事制限はせず必ず3食食べる指導になります。1日2食の人も3食に増やすとのこと。
食事指導の基本はRIZAP同様、糖質コントロールがメインですがきっちり結果を出すために栄養バランスを考えアドバイスをくれ、24/7ワークアウトで習った食事指導を卒業後も実施できるよう「食べる」トレーニングも行うのです。
入会金 | 15,000円(+税) |
コース料金 |
112,000円(+税)*その他プランもあり |
1セッションあたりの単価 (総合計金額÷回数) |
7,938円(+税) |
支払い方法・分割支払い | 一括・分割支払い可(カード決済は12回まで) |
トレーニング時間・回数 | 1セッション60分、週2回(全16回) |
店舗数 |
6店舗(新宿2店舗、秋葉原、恵比寿、池袋、神田) |
返金制度 | なし |
アフターケアサービス |
なし |
料金に含まれるサービス |
ウェイトトレーニング、食事指導(プランによりアドバイス期間が異なる)、無料靴貸し出し(有料にてウェアレンタル有) |
現役レスラーであり、モデルやタレントのボディメイクも担当をしている「吉野 達彦」(@mozuku2)氏が営む個室ジムです。
HPにも記載があるように「美Body」を専門としたパーソナルジムです。
引用:FORZA 公式HP
ゆかり
美Bodyなんていわれるとキュンとしちゃうわ...
骨格矯正を実現する独自のメソッドで、しなやかで見た目が美しい身体を目指します。
業界最安値を目指す設定料金になっており、なんと1セッションあたり8,000円以下とパーソナルジムにしてはかなり破格の設定となっております。今回紹介する個室ジムの中で1セッションあたりの単価が最安値になります。
というのも「ダイエットに豪華さや統一感は不要!」という考えの基、ウェアのレンタルやシャワールームなどのサービスが付属していません。
ゆかり
自分で持って行けるものは持って行くことで費用も安く抑えられているのね!
しかも今なら電話カウンセリングをすれば入会金2,000円オフでさらに安く始められる!うれしい!
入会金 | 38,000円(+税) |
コース料金 |
160,000円(+税) *その他コースあり |
1セッションあたりの単価 (総合計金額÷回数) |
12,375円(+税) |
支払い方法・分割支払い | 一括・分割支払い可(36回可) |
トレーニング時間・回数 | 1セッション60分、週2回(全16回) |
店舗数 |
10店舗(東京8店舗、神奈川1店舗、福岡1店舗) |
返金制度 | 全額返金保証制度有(条件あり) |
アフターケアサービス |
終了後3ヶ月間の無料トレーニング付き |
料金に含まれるサービス |
ウェイトトレーニング、食事指導(初回1ヶ月は無料、以降有料)、ウェアなどのレンタル(有料) |
芸能人の利用も多いのが、この「アップルジム」。
トレーナーさんの質が「RIZAP」や[24/7ワークアウト」に劣らないくらい良いと言われていることもあって多くの芸能人に支持を頂いているみたいです。
いっちー
ベストボディジャパンの大会入賞者やメンズフィジーク大会の入賞など輝かしい経歴を持つトレーナーさんが多く、その経験を踏まえた指導をしてくれます。
洋平
きちんと結果を出している人から教わることができるんだね!
ただ気になる点としては「食事指導が有料」という点。
上記でご紹介したジムは全て食事指導がコース料金に含まれているのに対し、「アップルジム」では初回から1ヶ月以降は別途費用がかかってきます。
ゆかり
食事指導が有料だと、別に受けなくてもカラダは変われるのね?
いっちー
食事は体を作るためには必ず必要なのです!体は食べ物でできている、といっても過言ではありません!食事のコントロールができるとカラダも変わりやすくなるので受けたほうが良いと僕は思います。
最初の1か月間だけの指導の意味としては「最初の1ヶ月できちんと食事指導を学び、以降は自身で習慣化するため」なんだと思われます。
どれだけ厳しい食事指導を2ヶ月間でクリアしても、卒業後に元に戻ってしまっては意味がありませんよね!
1ヶ月できっちり学んで自身でその知識を生かせるようにしていきましょう。1ヶ月間食事制限をしていると食べて良いもの、悪いものなどある程度わかってきます。
全く食事の事を聞いてはいけないのか?と思う方も多いですが、質問や疑問にはきちんと答えてくれるので不明点は聞いていきましょう。
入会金 | 20,000円(+税) |
コース料金 |
1ヶ月コース:89,000円(+税) 、2ヶ月コース:138,000円(+税) |
1セッションあたりの単価 (総合計金額÷回数) |
1ヶ月コース:13,625円(+税) 2ヶ月コース:9,875円(+税) |
支払い方法・分割支払い | 現金、銀行振込、クレジットカード可、一括・分割支払い可(36回可) |
トレーニング時間・回数 | 1ヶ月・2ヶ月共に1セッション60分、週2回(全8回or16回) |
店舗数 |
16店舗(東京6店舗、神奈川6店舗、千葉1店舗、埼玉1店舗、海外2店舗) |
返金制度 |
全額返金保証制度有(30日間) |
アフターケアサービス |
終了後も食事・運動週間のアドバイスあり |
料金に含まれるサービス |
ウェイトトレーニング、食事指導、トレーニング後のプロテイン、ウェア・アメニティ・シャワー利用、食べて良いもの悪いもの表 |
関東圏を中心に店舗を構える「グローバルフィットネス」ですが、一番の魅力は「1ヶ月から通える」というところでしょうか。
他のプライベートジムですと2ヶ月~というところがほとんどですが、1ヶ月から通えるというのは続けられるか心配な方にもおすすめですね。
1か月間、徹底的にバルクアップしたい!
などという方にもオススメになっています。
初めての人にとっては短期間のトレーニングだと心理的負担を大きく感じずに始められそうです。
洋平
1か月位ならなんとか続けられそうかも!
しかし1セッションあたりの単価だと若干高めの設定です。2ヶ月コースですとかなり割安な形になります。
トレーナーさんも大手プライベートジムで経験を積んだトップトレーナーが監修しており、定期的な勉強会などでトレーナーとしてのクオリティを上げるように努めています。
またトレーニング時間は60分ですが、別途シャワーや着替えなどの時間で20分を用意していただけます。
いっちー
【POINT】ほとんどのジムはコース時間内にシャワーや着替えを終わらせなくてはいけない所が多いです!
また、トレーニング途中でどうしても通えない都合が出てきた際には途中退会も可能で、未消化分の返金もあります。
パーソナルトレーニングが初めての方や、「続けられるか不安」という心配がある方には「Global fitness」から始めるのも一つの手だと思われます!
入会金 | 39,000円(+税) |
コース料金 |
2ヶ月:146,000円(+税)~260,000円(+税) *1回のトレーニング時間により変動 |
1セッションあたりの単価 (総合計金額÷回数) |
11,563円(+税)~18,687円(+税) |
支払い方法・分割支払い | クレジットカード、ローン、現金振込、返金可。一括・分割支払い可(1回9,000円~) |
トレーニング時間・回数 | 1セッション45分~75分、週2回(全16回) |
店舗数 |
12店舗(北海道、東京、神奈川、愛知、福岡) |
返金制度 |
全額返金保証制度有(30日間) |
アフターケアサービス |
なし |
料金に含まれるサービス |
靴下・タオル・シューズ無料レンタル、ウェア預かり(クリーニングサービス付)、トレーニング中の水素水飲み放題、トレーニング後のプロテイン1杯、託児所あり(一部店舗) |
「エススリー」は全国主要都市に店舗を構えるパーソナルジムです。
カウンセリングからプロのトレーナーが対応してくれますのでわからないことは相談しやすい雰囲気があります。
またレンタルウェアの代わりに、自分の持ち込みしたウェアを保管&クリーニングしてくれるサービスがあります
洋平
他の人も着ている共有ウェアじゃないと安心だね!
一部の店舗では託児所も付いていますのでお子様が生まれたけど通いづらい...という方もトレーニングができます!
料金は24/7ワークアウトとさほど大きくは変わらない料金設定ですが、店舗数が主要都市のみに限られてしまっているため、通える人は限定されてしまうことが少しネック。受付時間も9:00~18:00までと会社帰りの人は対応しづらい時間設定。
そして「エススリー」最大の特徴というのが、「結婚相談所と連携し、婚活をしながらダイエットをするコース」
ゆかり
え!?結婚相手も紹介してくれるジムなの!?通いたい!!!
引用:エススリー公式HP
いっちー
ゆかりさん!今は結婚相手じゃなくて、ジムを探すんですよー!!笑
このような少し特殊なコースを準備している「エススリー」もなかなか面白いですね!
入会金 | 30,000円(+税) |
コース料金 |
152,000円(+税) |
1セッションあたりの単価 (総合計金額÷回数) |
13,000円(+税) |
支払い方法・分割支払い | 銀行振込、クレジットカード可、一括・分割支払い可(36回可) |
トレーニング時間・回数 | 1セッション60分、週1~2回(全14回) |
店舗数 |
7店舗(東京6店舗、大阪1店舗) |
返金制度 |
全額返金保証制度有(30日間) |
アフターケアサービス |
リバウンド防止コースあり |
料金に含まれるサービス |
ウェイトトレーニング、食事指導、シューズ・ウェアレンタル、オリジナルプロテイン1袋 |
「エクスリム」は「人生最後のダイエット」と謳い、リバウンドしないカラダ作りをメインに考えているパーソナルジムです。
ゆかり
卒業後にリバウンドするのが一番怖いのよね...どのようにしてリバウンドを無くすのかしら?
いっちー
基本コースにプラスして、他にはない月2回+4ヶ月(計8回)ものアフターフォローがあります。計半年間で痩せ思考の習慣化を促し、リバウンド防止に努めているのです。
トレーナーさんは全員、トレーナースクールを卒業しているため、カラダの構造だけではなく食事の栄養面なども理解している方が多いです。
「トレーニングのやり方がわからない」「運動初心者でできるか不安」など、ジムに対して抵抗感がある方でも通いやすくなっており、アフターフォローも含めて長期間に渡って指導してもらえます。
長期間の指導の割に料金が通常のパーソナルジムよりも安く設定されているのでオトク感が高いジムですね。
ゆかり
1回通ってリバウンドしているともったいないもんね!長期的にトレーニングを行えば、運動習慣もついて卒業後も自分で続けられそう!
入会金 | 38,000円(+税) |
コース料金 |
146,000円~186,000(+税) *利用店舗により変動 |
1セッションあたりの単価 (総合計金額÷回数) |
11,500円~14,000円(+税) |
支払い方法・分割支払い | 銀行振込、クレジットカード可、分割可(9,100円~) |
トレーニング時間・回数 | 1セッション50分、週2回(計16回) |
店舗数 |
41店舗(各エリア主要都市など) |
返金制度 |
全額返金保証制度有(30日間) |
アフターケアサービス |
なし |
料金に含まれるサービス |
ウェイトトレーニング、ウェア・シューズ・フェイスタオル無料レンタル、食事指導、託児所(一部店舗、有料)、VIPルーム(六本木店のみ、有料) |
「リボーンマイセルフ」は女性のために向けた女性専門のパーソナルジムです。
スタッフも全員女性+託児所が一部店舗にあるので「ママさん」にとって非常に安心して運動ができる環境が整っています!
また、女性が気にしやすい部位を徹底的に磨き上げる「お腹痩せコース」「脚痩せコース」「小尻コース」などもあるので、気になる所だけをどうにかしたい!という方にもオススメになっています。
ゆかり
女性に向けたサービスが豊富!部位別にコースを設定しているのもなかなか面白いわ!
パーソナルトレーニングだと男性トレーナーがどうしても多いイメージですが、こちらでは女性ならではの悩みや不安も「女性トレーナーだからこそ聞きやすい!」環境にあります。
24時間の電話・メールサポートもあるので是非積極的に利用してみましょう!
入会金 | 10,000円(+税) |
コース料金 |
1対1コース:2ヶ月で64,000円(+税) |
1セッションあたりの単価 (総合計金額÷回数) |
4,625円(+税) |
支払い方法・分割支払い | 銀行振込、クレジットカード可 |
トレーニング時間・回数 | 1セッション20分、週2回(計16回) |
店舗数 |
28店舗(日本国内) |
返金制度 |
なし |
アフターケアサービス |
なし |
料金に含まれるサービス |
ウェイトトレーニング、ウェア・シューズの無料レンタル、汗ふきシート |
「エクササイズコーチ」は今までのパーソナルジムの概念を変える最先端のジムです。
トレーニングするマシンにAIが搭載しており、AIが現在の筋力からその人その人に合わせたベストの重さを計算し、短時間&科学的&効率的にトレーニングを行うことができるのです。
その為全体のトレーニング時間も20分に設定されているため、仕事の合間やちょっとしたスキマ時間にもトレーニングすることができます。
まさにAIとパーソナルジムが融合した新しい形のジムと言えるでしょう。
洋平
へぇ!AIがすべて管理するなんてまさに近未来型のジムなんだね!
ゆかり
でもトレーナーさんたちはどんなことするのかしら?無人で運営はしないでしょ?
トレーナーさんは重りの調節などはしませんので、マシンの説明、トレーニングしている人の横で「きちんと正しいフォームで出来ているか」をチェック、アドバイスなどをくれるのみとなっています。
その為、トレーナーさんがカラダやボディメイクの事に詳しいかどうかと言われると正直そこまでのレベルではないかもしれません。
またトレーニングも個室ではなくフラットエリアでのトレーニングになるのでそこも覚えておきましょう!
ゆかり
先生はカラダの知識を知っているというより、マシンの使い方などあくまでも「補助的な役割」なのね。
無料体験も受けることができ、実際のマシンを使って1回トレーニングをすることも出来ますので、迷っている方は1度体験をしてから判断するのもありですね。
入会金 | 35,600円(税込) |
料金 |
1回6,700円~13,300円(税込)*別途指名料発生 |
1セッションあたりの単価 (総合計金額÷回数) |
都度払いのため使用した分だけ支払い |
支払い方法・分割支払い | 現金 |
トレーニング時間・回数 | 1セッション45分、60分、90分から選べる |
店舗数 |
12店舗(東京都内) |
返金制度 |
なし |
アフターケアサービス |
なし |
料金に含まれるサービス |
ウェイトトレーニング、アロマ |
「ドクタートレーニング」は東京都内で店舗を展開するパーソナルジムです。
通常、パーソナルトレーニングは「月会費制」で料金が発生する所が多い中、利用した分だけ支払いが発生する「都度払い制」を採用しています。
都度払いだとやはりサービスの質が良くなければお客様は自然と離れてしまいます。都度払いを採用している=サービスに自信があるからこそできる方法ではないでしょうか。
洋平
都度払いだとまとまったお金が必要ないから始めやすいかも!
ただ都度払いのデメリットとしては自発的に行かない可能性があるので、モチベーションの整え方が難しくなります。
自分のペースできちんと行ける方にはオススメですね!
トレーナーさんはアメリカで認定試験を合格した方、そして海外の情報も常にインプットしながら最新情報を仕入れているので常にその情報がトレーナーさんから聞けます。
500を越えるトレーニングからあなただけのオリジナルトレーニングをオーダーメイドして作成してくれ、ドクターや管理栄養士、理学療法など各分野の専門家が集結してサポートしてくれますのでどんな悩みも解決できます!
いっちー
最後に目的別に選ぶパーソナルジムをご紹介します!皆さんの考えにより近いジムをご紹介できるように下記を参考にしてくださいね!
・個室じゃなくてもいい、まずは先生に教えられながらトレーニングするなら「エクササイズコーチ」がオススメ!
・都度払いで通った分の支払いなら「Dr.トレーニング」がオススメ!
・「安さ」と「トレーニングオンリー」で問題ないなら「FORZA」がオススメ!
・1か月単位で始められ、途中退会もOKな「Global fitness」がオススメ!
・芸能人も通うほど効果が感じられる「アップルジム」がオススメ!
・女性なら女性専門の「リボーンマイセルフ」もオススメ!
・ダイエットのプロに任せて痩せるなら「エススリー」がオススメ!
・万全・綿密なサポートで痩せるために頑張るなら「RIZAP」がオススメ!
・RIZAPほど金額を出せないけどやってみたい方は「24/7ワークアウト」もオススメ!
・リバウンド防止プログラムで体型キープをするなら「エクスリム」がオススメ!
ゆかり
こうやって見るとジムごとに色々な特徴があるのね!女性も多く通っているから、抵抗感もそんなに感じず行けそう!
私は部位別に痩せることができる「リボーンマイセルフ」が気になるわね!
洋平
私はとりあえず運動習慣を身に着けたいのと、AIがパーソナル業界に進出した「エクササイズコーチ」も面白そう!
いっちー
みなさんはどこか気になるジムはありましたか?☆
健康に気を付けている人も、かっこいいボディを手に入れたい人も、目的は様々あるとは思いますが納得のいくジムが見つかることを願っています!
小学校1年生よりバレーボールを始め、今も現役で3チームにて練習中。その他、卓球、バドミントンなど球技中心に日々カラダを動かす毎日。最近はパーソナルトレーニングで鍛えつつ、自宅の大量にある健康グッズで日々少しずつトレーニング中。