セルライト専門店をご存知でしょうか?
肌の表面をねじると現れる、あのボコボコとした脂肪がセルライトですが、見た目の綺麗さを心がける女性にとっては敵ですよね・・・。
Aちゃん
エステに通ってみたいけどどう?
Bさん
部分的なケアは可能なの?
Cちゃん
安くて通いやすいところがいい!
そんな女性のお悩みを解決すべく、セルライト専門店を比較して紹介します◎
実際に効果を実感できるのか?
料金はいくら程かかるのか?
気になるところですが、通うことを検討している方であれば「安すぎるエステサロン」「通い放題のエステサロン」には要注意!!
うまい話には裏があるといいますが、まさにその通り。
ですが、気を付けるポイントを踏まえておけばセルライト専門のエステサロンは、あなたの理想の体型のためにうまく活用できますので、ぜひチェックしてくださいね。
このページの目次
Aちゃん
そもそもセルライトってなに?
脂肪細胞と老廃物・水がくっつき、コラーゲンで包まれたものがセルライトです。
老廃物なんて...
なんだか健康的じゃない感じがしませんか?
また、セルライトが出来てしまう原因の一つにむくみがあるんですね。男性は女性と比べて筋肉量が多く、むくみづらいのでセルライトも付きにくいですが、女性のほとんどには少なからずセルライトがあります。
これは身体の構造上、仕方のないことですが、それぞれの日常生活の過ごし方によりセルライトが付きやすい人・つきにくい人に分かれるのも事実。
セルライトが付きやすい人の特徴
▼あなたは当てはまる?
・身体がむくみやすい
・冷え性の自覚がある
・1日に水を500mlも飲まない
・平熱が低い(35度代は低い)
Aちゃん
ほとんど当てはまっちゃうや...
つまり、水をあまり飲まなかったり筋肉量が少ない方は、むくみやすい体質なわけです。そこに冷える要素がプラスされるとセルライトは付きやすくなってしまうんです...。
Bさん
わたしは体重を落としたいのでセルライトケアしたいんです!
ちょっと待って!
セルライトケアを勘違いしている方は要注意!!
体重を落としたい、痩せたいという目的でセルライト専門店を利用する場合には注意が必要です。
そもそもセルライトをケアするメリットは、セルライトを分解・柔らかくすることによって脂肪を落ちやすくできること。
セルライトをケアすること=痩せることではありません。
セルライトは、脂肪+老廃物+水分のかたまりなので、そのままではなかなか落ちにくい。
それを分解して老廃物と余分な水分を、尿として体の外に出して始めて脂肪が落ちやすい状況になるんですね。
一時期は余分な水分が、体から出ることで体重が落ちるかもしれませんが、ここで喜んで気を抜いてはいけません。
ここからがダイエットのスタートです。
Bさん
セルライト専門サロンは、あくまでもダイエットのサポートという位置づけなんですね!
とはいえ、なかなかセルフケアを続けるのが難しいという人ならセルライト専門店はおすすめだと言えます。
▼口コミはこちら
セルライト潰し専門店のパーフェクトラインとゆーエステ行ってきた
— 山田花子 (@x_lynas_x)May 29, 2017
ネットで書かれてるみたいなしつこい勧誘はなかったけど、27000円のジェル買えってゆーので通い放題だしそのくらいはと
3ヶ月くらいもつみたいなので実質7000円/月ってとこかな?
今日はセルライト撃退の日でした。
— チクチク(ハンドメイド&ネイル垢) (@handmade8866)February 24, 2018
ふともも少しは細くなったかな?
今日も痛みがあったので、裏面レベル1で施術してもらいました。
もっと耐えられるようになりたいなぁ#パーフェクトラインpic.twitter.com/dLsSAoYzwS
・自宅から近いサロンが閉店してしまい、通い放題でも困ってしまった。
・19,800円のコースとほかのコース(高いコース)との同時施術が一番効果的と言われてしまった。
・効果をもっと早く出すためにはクリーム(2万円代)を使うべきとセールスされた。
との悪い口コミもありました。
Aちゃん
安いけどここは注意したいね!
店舗によっては、セールスが下手な店員さんがいるようです。
エステサロンやパーソナルジム特有の「高いコースへのセールストーク」は、どこもあるのかもしれませんが、接客の質はパーフェクトラインでも、多少口コミにバラつきがありました。
それはなぜなんでしょう?
岐阜県から、セルライト潰し専門店“パーフェクトライン”を展開、現在16ものFC店舗を展開し3年で300店舗を目指すパワフル女性社長「株式会社神美の田中 由佳 社長」https://t.co/2IPI92RcLl#社長チップスpic.twitter.com/oQI4kSHImb
— 社長チップス (@shachochips)May 16, 2016
実はこのツイートにもあるように、パーフェクトラインはフランチャイズで展開しているので、店舗の接客ややり方には少しバラつきがあるようです。
※注意したいポイント!!
・19,800円の通い放題は太ももだけ
・店舗によっては他のコースやクリームなどを強くお勧めされる
とはいえ、日本初のセルライト専門店で2015年にオープンしたパーフェクトライン。
太もも限定の通い放題のコースは驚愕の19,800円で、返金保証がついているので39日間で効果が感じられなければ返金可能です!!
Aちゃん
返金保証が39日もあるのは、ここだけなんだね!
出来る限り安く、セルライト専門店を体験してみたいという方であればおすすめと言えます。
もし、自分に合う店舗だったり効果がすぐに実感できれば、39日以降も通い続ける価値は有りですね◎
「通い放題がうれしい39日保証付き」
セルライト専門店ではなく、40年以上続く老舗のエステサロンであるラ・パルレ。
ホットペッパー等に掲載していないため、口コミが探しづらいんですよね。
ツイッターでリアルな口コミを探しました!
▼口コミはこちら
最近ネット広告に大量な出てくるラパレルのセルライト撃退500円コースに行ってきたんだけど、痛すぎて死にそうだった( ; ; )けど、体脂肪率4%ほど落ちたし、一回でも効果はある!継続すれば良いんだろうなぁ!
— Malon♡(@papakatsuaka)January 28, 2018
今日ラ・パレルの体験コース行ってきて脚の脂肪が30%を越えているとこのとで今日から下半身のセルライトを撃退していこうと思います!
— Pさん (@P000519)December 12, 2017
前から気になってたけどちゃんとやろうってやっと思ったのでがんばりますpic.twitter.com/vBJZnDVQAc
ラ・パレルのエステの体験に行ってきた。
— れもん11/3サムスピ _ダーリィダガー (@lemon_j_d_c)September 17, 2018
下半身が気になるので、施術は下半身をやってもらうことに。
全身サウナ状態になったりするのだけど。
結果は、施術受けてない上半身の方が脂肪減ってて。
結局汗かくことかーい。
吸引されながらゴリゴリローラーあてられるのすごい痛かったー。pic.twitter.com/1TMC6l8OjP
「すっきりした」「体脂肪が減った」「変化を実感した」という口コミが多かったですが、「とても痛かった」との口コミも目立ちました。
エステは気持ち良いイメージがあると思いますが、老廃物のたまった下半身を流すにはそういうわけにはいかないようです。
Bさん
少しでも普段から浮腫まないように気を付けようっと。
※注意したいポイント!!
・ローラーがかなり痛い
・コースとは別に入会金14,040円がかかる!
ラ・パレルのうれしいポイントは、セルライトケアの前にヒートマットで部位を温めてくれること。
セルライトを肉料理に例えるとわかりやすいですが、お肉を温めると脂身が柔らかくなるように、身体でも体温が高いほうが有効的です。
代謝を高めてくれるので、冷え性で普段冷えやすい方であれば特にラ・パレルはおすすめです。
\2000円で体験してみる/
・全国71店舗あるので通いやすい
・圧倒的に口コミが良い◎
・脚痩せコースは80分1,000円で体験できる
ホットペッパー口コミ総点数★4.6を誇るスリムビューティハウス。
38年の実績を持ち、業界では大手の71店舗を展開しています。 気になる料金は、骨盤+セルライトケア+ホームケアセットで12回289,200円。
サロン内での食事指導や、最新の技術を取り入れた技術が人気ですが、全体的に料金がお高めなので、金銭的に余裕のない方には厳しいかもしれません。
▼口コミはこちら
モコさん 何ヵ所かエステの体験を経て、最終的にこちらのエステに決めました。
1 白を基調とした清潔な店内だったから。
2 スタッフがどなたも明るく感じが良かったから。教育が良く行き届いているなぁと感じたから。
3 施術がとてもスムーズで痛くなかったから。
4 料金体系が明確で、コースに関する説明も豊富な知識に基づいており、わかりやすかったから。
今回で3回目の施術でしたが、いつも終わったあとはとても身体か軽くなります。体脂肪も毎回減っており、骨盤周りがしっかりしてきたせいか以前に比べて姿勢が良くなってきました。これからが楽しみです。
施術、説明とても明るく丁寧でした。じっくり自分の体と向き合い必要な事は何かをよく知れた、貴重な経験をさせて頂きありがとうございました。
Cちゃん
口コミ、なんだかいいね!!
口コミ評価が高いのが特徴的なスリムビューティハウス。エステ業界の大手ということもあって、店員さんの配慮や接客はトップクラスのようです。
金銭的に余裕がある方にはこちらもおすすめです。
Bさん
おすすめ1位は2万円ほどで通い放題でしたが、本当に2万円で通い放題なんですか?
結論から言うと、提示された金額で通い放題は可能です。しかし、他のコースをお勧めされる場合があります。これは脱毛サロン等をイメージするとわかりやすいと思います。
「初回無料」「初回〇%OFF」「通い放題」
お店も売り上げを上げなければ継続できませんから、こんなフレーズでまずは新規のお客さん獲得しているんですね。
その場合、働いているスタッフさんは「どう次の売り上げに繋げるか」試行錯誤しているはずです。
通っているうちに他のプランもおすすめされる可能性大!!
Bさん
少なからず他のプランもおすすめされることはあると思っておいたほうが良さそうね。
やんわり断るとスタッフにも「可能性があるんじゃないか」と、よりセールスを受ける場合があるので、検討していないのであれば、はっきり断りましょう!
Cちゃん
2万円で通い放題なら、店側の利益ってないんじゃ...?
そう、その通り。
通い放題だけならお店は続きませんが、続いている。じゃあ、それほどコースで契約している人が多いの?と思う方もいるかもしれません。サロン等で売り上げになるのは、コースだけではありません。
実は物販もです。
Cちゃん
物販...?
エステサロンでいうと、「併用して使うといい」なんていうフレーズでおすすめされるクリーム等ですね。
こんな経験はありませんか?
美容院に通っているうちに、ある美容師さんが好きになって通うようになる。何度か顔を合わせているうちに、信頼関係ができていき、気づいたらその美容師さんがおすすめしてくれたシャンプーを買うようになって...。
人は会えば会うほど、知れば知るほど相手のことを好きになったり信用するものです。
例えば、どちらが繁盛していると思いますか?
①新規客がたくさん入る人気店のA店
②新規客はA店ほどではないが、リピーターさんが多く通うB店
場合にもよりますが、多くはB店のような顧客が多い店のほうが上手い経営の仕方なんです。
消耗品の物販が売れるようになれば、毎月自然と売り上げも立つわけですね。
つまりエステサロンに例えると、
【安い単価でも、通い放題だと物販やコースのアプローチが何度もできる】
わけです。しかも、信頼関係が築きやすい。
Cちゃん
なるほど!!
確かに信用している人からなら買ってしまいそう...。
衝動買いしたくない方であれば、自分の中でエステサロンにかける予算を決めておきましょう!
そうすることで、「その場ではいいと思ったけど後から考えると必要なかった...」なんて後悔することも避けられます。
Aちゃん
通ったら結局、効果はあるのかな?
▼通って2か月の方
パーフェクトライン
— 21歳63キロダイエット垢 (@6RkLbZkqXzDlyDj)February 12, 2020
セルライト潰し専門店
太ももコース
2万で通い放題
行き続けて2ヶ月。。。
表面のセルライトがなくなり。。。
めちゃくちゃ柔らかくなった!
太さは。。。まだまだです。pic.twitter.com/SFZHCiYgYq
▼悪い部分も良い部分も感じた方
【パーフェクトライン】
— あめ (@amede_kakusite)October 30, 2019
セルライト潰しの専門店
太もも完了コースであれば19800円で一生通い放題。
ものすごく痛い。店内のBGMがうるさい。全身コースめちゃくちゃ進められる。勧誘自体はしつこくはないがはっきりと目に見えてしまった効果を前にに己に勝つのが難しい。
▼ぼったくられたような気分になった方も
これ以上通い続けるとどんどんお金がなくなりそうです。まだ学生なので…, 太もも一生通い放題の19800円だからそれだけ払えばいいと思ったらジェルは強制で27000円を支払わなければなりませんでした。...
引用:Yahoo!知恵袋
細くなったという口コミもありましたが、正直、「脂肪が柔らかくなった」「施術が痛い」「追加料金がある」という口コミも多くありました。
先ほどこの記事でも紹介したように、セルライト専門のエステサロンに行くのであれば、
・セルライトケアはあくまでダイエットのサポート
・施術は気持ちいものではなく、痛い場合が多い
・物販販売がある可能性を考える
これらのことを理解せずに行くと「期待外れ」「こんなはずじゃなかった」ということが起こりそうです。
どれくらいの予算で、どれくらいの期間をかけて結果を出す予定なのか、自分の中で目標設定をしましょう!!
Bさん
はーい!!
どのセルライトケアエステでも、コース提案や物販販売があるようでした。
まずはお試ししてみて、自分でも実感してみることをおすすめします♪
栄養士・元ヨガインストラクター。
現在はOL兼ライター。土日にはウエディングエンドロールを現場で即編するのが趣味であり副業でもある。旅行が大好きで1年に4か国行ったことも。